桃の伝説-標準語版-
ver.0.95

作・白神貴士

★登場人物

桃太郎(モモ=タオ・タイ・ラン)

おじいさん
おばあさん

隊長 戀 リィェン "夷捜撒身"の戀="イソウサンシェイ"のリィェン
副長 小龍 シャオルン

狗(ゴウ)手鈎を武器に・・愚直・へつらう・すけべ
猿(ホウ)すばしっこいチビ・・ほえる
雉(イエ・チィ)夜鷹・・乞食遊女、マグダラのマリア的な・・

ウラ  (先住民のリーダー)
アッカン(先住民の戦士)
ベッカン(先住民の戦士)

ヤマトの軍勢(数名)




*舞台には奥に一段高くなった部分を作っておくと都合が良いかも。



【序章-反乱-】


「謀叛だ!謀叛だーっ!」

 突き立つ矢(火矢が良いが)。燃え盛る炎の咆吼。煙。
 逃げ込んでくる鎧甲の男達。雪崩れ込む先住民の戦士。
 槍と棒、直剣と山刀の戦い。追われつつ去る。
 ここは吉備の国に渡来人が作った前線基地である山城。

 しばしの静寂に木の爆ぜる音が聞える。
 煙の中から片腕で赤ん坊を抱いた立派な甲冑の男が現れる。
 何かを探している。
 足下に桃の実が詰まった駕籠を見つけ、取り上げるが
 赤ん坊と比べ観て元に戻す。
 足音を聞いて身体を低くし、直剣を抜く・・が、
 現れたのは部下の副長シャオルンだった。

シャオルン
「隊長!・・これでいかがでしょう?」

 シャオルン、たらいのような桶を持っている。

隊長
「おお、シャオルン、探してくれたのか・・有り難い。これならばちょうど良い。
済まなかったな。」
シャオルン
「お早く!・・敵が帰って来る前に!私は食い止めに行きますので・・」
隊長
「敵か・・・わしが不覚だったのだ。まさか奴らが反乱を起こすとは・・」
シャオルン
「あの"ウォニン"ども!・・従順に見えても、所詮野蛮な土民たちでした。
 われら総てが騙されたのです。隊長お一人の責任ではありません。
 そんなことより早く!」
隊長
「シャオルン!・・・生きて会おうぞ!」

 シャオルン、ただニッコリと笑って剣を抜き去る。
 隊長、たらいの中に赤ん坊を横たえる。

隊長
「タイラン・・守り刀の一つも持たしてやりたいが・・
身元が判っては却って命が危うかろう・・・。さて・・?」

 隊長、桃の駕籠に眼を止め、一瞬考えた後に桃の実をタライの中に移す。

隊長
「お前は運の良い子だ・・タイラン・・きっと助かってくれ。」

 床にある四角い井戸状の物の蓋を外すと、水の流れる音が響く。
 隊長、そこからタライを落とす。少し間があってタライが着水した音。

隊長
「タイラン!死ぬなよ!」

 隊長が蓋を戻そうと立ち上がった時、その背中に毒矢が刺さる。

隊長
「・・タイラン・・」
 
 絶命した隊長が、ぐらりと穴に消えて・・・水のしぶく音が上がる。
 暗転。



【第一章-桃の船流れて-】

 足守川→笹ヶ瀬川河口の沖にある島(現・児島半島)の磯。
 ぴちゃぴちゃと瀬戸の海のおだやかな波の音がする。
 おばあさんが手に槍を持ったおじいさんを案内してやってくる。

おばあさん
「おじいさん、早く早く、こっちこっち!」
おじいさん
「足下が悪いんじゃから、そんなに急いだら危ないと言ってるんじゃ。」

 おばあさん、立ち止まって、海面を指さす。

おばあさん
「おじいさん、あれ!じーっと観てたら動いてるんですよ。」

 指さす先にタイランを乗せたタライが・・・
 おじいさん、ようやくおばあさんの隣に立って"それ"を見る。

おばあさん
「ほら、あれですよ!よく見て!」
おじいさん
「・・・あれは、見ない方がいいぞ・・」
おばあさん
「どうして!?まだ生きてるじゃないですか。早く助けてやらないと!」
おじいさん
「あれは、あの赤ん坊は海を渡って来た奴らの子じゃ。見てみろ。
 一緒に入れてあるのはあいつらが持ち込んだ大きな桃の実じゃ。
 あんなに大きな実はこの土地には無い。
 あのタライは、ア・シモリの川からこの島へ流れて来たんじゃろう。
 川上で戦があったと聞いたから、まず間違いはない。」
おばあさん
「・・桃の実だって、誰が入れたはわからないでしょう。
 誰の子かも判りはしないでしょう?」
おじいさん
「へたに触ったら、どんな災難が降りかかるかわからん。放って帰った方が良い。」
おばあさん
「そんなことをしたら、また波にさらわれて沖へ流されて・・・
 あの子は死んでしまうじゃないですか!」
おじいさん
「・・お前は忘れたのか。あいつらに村を襲われて、子供も孫も皆殺しになった事を・・・
 あれは去年の夏じゃ。まだ忘れるほど昔じゃないだろうに。」
おばあさん
「おじいさん、あの子が殺したんじゃ無いでしょう?
 あんな小さな赤ん坊に何の罪があるんですか。
 人の子が迷ったらヤマイヌでも拾って育ててくれるのに、
 何で私らが見捨てないといけないんです?おじいさん、助けてやって!
 赤ん坊に罪はないじゃろ!おじいさんお願いですから・・」

 必死に頼み込むおばあさんに背を向け、たらいに槍を向けるおじいさん。

おばあさん
「おじいさん!何を・・・その子を殺すんじゃったら・・」

 おじいさん、槍の穂先でたらいを引き寄せる。
 岸に引き上げられるたらい。
 おばあさん声を上げて、たらいから赤ん坊を抱き上げる。
 ぽろぽろ涙をこぼしている。

おばあさん
「良かったなー、あんた助けてもらって良かったなー!・・おじいさん。ありがとぅ。
 可愛い子ですよ!・・男の子じゃ。
 おっきーちんちんがついてるわ、おじいさん、見てごらん!」
おじいさん
「声が大きい!静かに。誰かに知られたらまずいことになる。」

 おばあさん、口を押さえる。

おじいさん
「乳はどうするんだ?」
おばあさん
「ちち?」
おじいさん
「ちちじゃ。そんな小さな赤ん坊じゃったら、まだ乳がいろーが。」
おばあさん
「やぎの乳でも、鹿の乳でも、ヤマイヌの乳でも、わしが採ってくるから大丈夫。」
おじいさん
「・・桃も持って帰るか。もう少し柔らかくなったら食べられるかも知れん。」
おばあさん
「そうしたら、おじいさん頼みます。」
 
 おじいさん、桃を持っていた袋に入れてかつぐ。
 たらいを岸から離して去りかけた所で、
 弓矢を手にしたアッカンとベッカンが現れる。

アッカン
「じいさん、ばあさん、しばらくだったな。わしじゃ、岬のアッカンじゃ」
ベッカン
「わしは向こう浜のベッカンじゃ。じーさん、年をとったなぁ。」
おじいさん
「おー。お前らも大きくなったわ。初めはこんなに小さかったのに。」

 と、指で示す。

ベッカン
「いやいや、そんなに小さくはないだろぅ?」
おじいさん
「お前のかーちゃんのはらの中におるころじゃから、これで間違いない。」

 アッカン笑う。

アッカン
「ところでじいさん、今日きたのは、ほかでも無い、赤ん坊をさがしているんじゃ。」
ベッカン
「そーなんじゃ」

 おばあさん、思わず背を向けて赤ん坊を隠すように抱きしめる。

おじいさん
「ほー。あかんぼーなぁ。どんな赤ん坊じゃ?」
アッカン
「ア・シモリの川からこの海に流れてきたはずなんじゃがなぁ・・知らんかのぅ?」
おじいさん
「知らんなー」
ベッカン
「ちょうど、ばーさんが抱えてるくらいの赤ん坊なんじゃけどなぁ」

 おばあさん、びっくりして腰を抜かしかける。

おじいさん
「そんな話は見たことも聞いたこともない。」
アッカン
「そーか、じいさんも知らんのかぁ。」
ベッカン
「ところで、あの赤ん坊は誰の赤ん坊じゃろーか?なんでばあさんが抱いとるんかなあ?」
おじいさん
「あれか・・あれはなあ・・・あれは恥ずかしながら、このわしの子供じゃ!
 あれは去年の事じゃった。戦のせいか崖崩れでもあったんか、
 川上から大きい桃がどんぶらこ、どんぶらこと、沢山流れて来たんじゃ。
 食うてみたらおいしゅうてなあ・・・いっぱい食うたんじゃ、そしたらなあ、
 なんと、夜になったらばあさんが、えらくべっぴんさんにみえる、
 わしが小便だけに使っとったたものが若返ってしもうてのぉ・・・
 恥ずかしい話じゃが、わしがばーさんに生ませてしもうた子供じゃ・・」

 ベッカン、アッカンの顔を見る。

おばあさん
「ほれ、わたしもこの年になって乳を飲ませる事になるとは思わなんだもの。」

 と赤ん坊に乳を含ませて見せる。

ベッカン
「そんな馬鹿なことが・・」

 アッカンの手がベッカンの口を押さえる。

アッカン
「・・・いいか、ベッカン、よくきけ。」
ベッカン
「な、なんだよ!」
アッカン
「わしの知っとるかぎり、このじいさんは生まれてから一度も嘘をついたことは無い。
 あれは、このじいさんとばあさんの子供じゃ。わかったな。
 ほら見てみろ、ばあさんの乳を飲んでるじゃねーか。」
ベッカン
「こんな年寄りにほんとに子供ができるんか?!」
アッカン
「じいさんが言うからには本当じゃ。なあ、じいさん。」
おじいさん
「・・・この子は、わしらの子じゃ。」
アッカン
「聞いたとおりじゃ。ベッカン行くぞ。そしたら、じいさん元気でな。
 こどもを大事にな。」

 アッカン歩き出す。

ベッカン
「おい、アッカン・・・もー・・」

 ベッカンも追いかけて行く。
 おじいさんが声をかける。

おじいさん
「アッカン!ひとつだけきいておきたいことがあるんじゃが。」
アッカン
「なんじゃ?」
おじいさん
「そんな小さな赤ん坊を、なんでまた、さがしてるんじゃ?」
アッカン
「・・ウラをしっとるか?」
おじいさん
「お前らの大将じゃろ?かなりの腕自慢らしいな。」
アッカン
「ウラが言うには、その赤ん坊がこのまま大きくなったら、
 いつかウラを倒す日が来るということじゃ。」
おじいさん
「何でそんなことがわかる?」
アッカン
「ウラにはわかるのさ。・・それじゃーな。」

 アッカンとウラが去って行く。
 ぼーぜんと見送るおじいさんにおばあさんが駆け寄る。

おばあさん
「おじいさん・・・ほんとうに・・・ほんとうに乳が出とる・・・」

 暗転。



【第二章-運命の子-】

 12年後の同じ磯。
 いささかくたびれた風情のおじいさんが
 それでも元気に銛を突いて魚を捕っている。
 おばあさんが岸にやってきて声をかける。
 赤ん坊が入っていたタライに洗濯物を入れて頭に乗せている。


おばあさん
「おじーさん!魚はとれたかな?」
おじいさん
「おー、ばーさんか!・・とったこたはとったが、もっと獲ろーと思ってな。もーちょっと、まっといてくれ。」
おばあさん
「そんなこと言っても、もう晩ご飯の用意をしないと。そのくらい獲れればいいじゃないですか?」
おじいさん
「何しろ、モモがよく食うからな、沢山獲ってやりたいんじゃ。」
おばあさん
「そりゃあモモはよく食べますよ、食べ盛りなんですから」
おじいさん
「その通り。知らぬ間に大きくなったもんじゃ。」
おばあさん
「そりゃーもう12才だもの。大きくもなりますよ。
 力も強いし、本当におじいさん良い跡取りが出来ましたね。」
おじいさん
「・・まだまだ。銛で魚を突かせても、弓矢で鳥を落とさせても、わしにはかなわん。
 教えないといけない事は山のようにあるわ。」
おばあさん
「ふふふっ(笑い)」
おじいさん
「何がおかしい。」 
おばあさん
「あれは、おじいさんの前だから、わざと外してるんですよ。
 おじいさんが『もうわしには用が無い』と思ってぼけてしまったらいけないですからね。
 こないだ、こっそり覗いて見ていたら、いっぺんも外しませんでした。
 良い腕をしてますよ。」
おじいさん
「モモが、・・・・・そんなことがあるもんか!」
おばあさん
「・・はいはい。そういうことにしときましょー。」
おじいさん
「じゃが・・・モモはほんとうに優しい子に育ったな・・」
おばあさん
「そりゃあもう、わたしたちの子ですから当たり前ですよ。
 あれあれ、話してる間に陽が落ちてしまいましたね。
 おじいさん、もう魚が見えないでしょう、あきらめたら?」
おじいさん
「もう・・・お前がよけいなおしゃべりで邪魔をするからじゃ。」
おばあさん
「はいはい。そーゆーことにしときましょーね。」
おじいさん
「しときましょーね・・て、どーゆーことじゃ・・」

 などと痴話喧嘩しながらおじいさんとおばあさんが急ぎ足で帰った後に
 モモが走ってくる。

モモ
「あれ?、今、ここでおじいさんとおばあさんが話してたと思ったんだけど。
 もう帰ったのかな?・・・あらら、銛を忘れて帰ってる。」

 と、おじいさんの忘れた銛を手にする。
 海面を覗いて一閃させると、ピチピチの大きな魚がとれている。


「さすがタイラン!」

 モモ、声の方を向いて身構える。
 これも12年分年をとったシャオルンが現れる。

モモ
「老師(ラオシィー)・・、僕の名はモモだって何度言ったらわかってくれるの。」
シャオルン
「タイランというのは長男=最初に生まれた子供の愛称でございます。
 タオ・タイラン(逃太郎=桃太郎も同じ音)、いやモモ・タイラン。」
モモ
「そんなことは、どうでもいいけど。もうあなたとは会いたくないって言ったはずだよ。
 武術の稽古は遊びだと思ってたから面白ろかったけど・・
 僕がおじいさんやおばあさんの子じゃ無いとか、変なことばっかり言い出すんだから・・・
 もう会いたくないんだ。」
シャオルン
「嘘ではありません。証拠はあのばあさんが持っていたタライです。
 あれは12年前に私が探してきたタライ。
 本当のお父上がタイラン様を乗せて逃がしたタライに間違いありません。
 この2年、わずかな期間で上達された武術の腕も、間違いなくお血筋があればこそ。
 あなたの本当のお父様はリィェン(戀)というお名前で我々の隊長だったのです。
 お父上はあなたを逃がしてすぐに殺されました。
 あなたは仇を討たねばならないのです。」
モモ
「その話はもう何度も聞いたから。
 ア・シモリの川上のお城のウラが、仇だと言うんでしょ。」
シャオルン
「そうです。
 あの反乱によって奪われた城、今は倭獰(=wo-ning=ウォニン)のものになった城の主、
 ウラこそ、憎むべきお父上の仇なのです。」
モモ
「ウラは、僕らの土地の者の頭だけど、良い人だってみんな言ってるよ。
 あんたら海を渡って来た人たちは、城を造れといったり、沼を作れといったり、
 みんなをこき使ったけど、ウラはそんなことをしろなんて言わないし、
 沼に植えた草の実も刈りとって集めるだけじゃなくて、
 自分たちで食べても良いことにしたし。
 ラオシィーが僕のとーちゃんだと言う人より、よっぽど良い人のよーに思うんだけど。」
シャオルン
「あの草の実、米は戦に備えて保存しておくための食料、
 食べてしまっては何にもなりません。ウラは知らないだけなのです。」
モモ
「戦って言っても・・それは、あんたたちがやる事でしょ?ウラはもう戦はしないって。
 この前あんたたちの仲間の軍隊が来た時も、言葉と言葉のウコチャランケで帰らせたし、
 どこにも攻めてはいかないんだから。保存せずに食べてもいいじゃない。」
シャオルン
「それがウラの馬鹿なところです。じきに本当の戦になれば米が何より役に立ちます。
 戦の間は腹が減ったからといって狩りや魚取りをしたり、
 のんびりドングリの灰汁抜きをしている暇はないのです。」
モモ
「じきに戦になるって・・それは、どーゆー意味?」
シャオルン
「われわれヤマトの軍勢はもはや、この吉備の周りをすっかり占領してしまいました。
 戦って皆殺しになるよりはと、出雲からの軍勢も、この島の部族の長老たちも、
 ア・シモリの部族の長老たちも、蔭でこちらに協力すると言って来てくれています。
 この12年、ウラのために潜伏していた我々も、
 ついに反撃のノロシを上げるときが来たのです。」
モモ
「戦をしたら人がいっぱい死ぬでしょう?僕は戦なんて大嫌いだ。」
シャオルン
「・・タイランがたとえ戦をお嫌いでも、
 戦になればウラはタイランを殺しにやってきます・・!」
モモ
「・・・!・・なんで?」
シャオルン
「タイランが城から逃がされたと知って、ウラはタイランを探させました。
 ・・・見つけだして殺すためです。」 
モモ
「・・・ほんとうに?」
シャオルン
「本当です。戦死したリィェン隊長の子供であるあなたが、必ず復讐にやって来る、
 復讐のシンボルとなってわれわれ全軍の兵士を奮い立たせる・・それを恐れたのです。」
モモ
「ウラが・・僕を殺しに来る・・・?」
シャオルン
「タイランだけではありません、あなたを匿って育ててきたのですから
 おじいさんもおばあさんもきっと殺されるでしょう。」
モモ
「そんな!あんなに優しくて良い人のおじいさんとおばあさんを、ウラは殺す?
 なんでそんなことが出来るの?!」
シャオルン
「それがクニを束ねる指導者の義務だからです。
 クニを危うくする物は取り除かねばなりません。
 情けなどかけていては戦に敗れてしまいます。ウラもまたクニの指導者です。」
モモ
「・・どうしたらいいんだろう・・・
 こんなに大切に育ててくれたおじいさん、おばあさんが僕のために
 そんなことになったら・・・僕は、僕は・・・」
シャオルン
「道はひとつです。それを選んでくだされば、このシャオルン、
 命がけであなたがたをお守りいたします!」

 シャオルン、直剣を差し出す。受け取るモモ。

シャオルン
「お父上の形見の剣です。」

 モモ、ゆっくりと剣を抜き夕陽にかざして見つめる。
 悲しげな顔。 
 暗転。



【第三章-旅立ち-】

 その夜の同じ浜。小船が着いている。
 浜にシャオルンと荷物を担いだモモ。
 見送りに来たおじいさんとおばあさん。
 船の中に狗(ゴウ)、猿(ホウ)、雉(イエ・チィ)の三人がいる。

 モモ、おじいさん、おばあさんと抱き合って別れを惜しむ。
 おばあさん、モモの涙を拭ってやる。

おばあさん
「・・泣かんでもいいんだよ。帰ってくるんだから。」
モモ
「うん、絶対、絶対に帰ってくるから・・・」
シャオルン
「タイランを大切に育てて頂き誠にかたじけない思いです。
 その大切なお子様を戦にお連れすることになり、申し訳ございません。
 心からお詫びいたします。」
おじいさん
「モモの血・・モモの運命・・モモが引き受けるしかないことなのじゃろう。
 ・・皆様のお役に立つんなら・・・連れて行ってくれればいい。じゃがな、モモ!」

 と、モモに呼びかける。モモ振り向いておじいさんを見つめる。

おじいさん
「誰の血が入っていようと。お前はわしらの子じゃ。
 それを忘れるんじゃないぞ。なあモモ!」

 モモ、おじいさんを見つめてうなずく。
 おじいさん、ニッコリ笑って

おじいさん
「行って来いモモ!」
シャオルン
「参りましょう、タイラン。全軍があなたを待っております。」
 
 シャオルン、モモを船に乗せて、もやい綱を解く。
 船が岸を離れてゆく。
 (船が動くか、岸が動くか、おじいさん、おばあさんが動くか、照明?)

おばあさん
「もぉもーぉっ!(泣)」
モモ
「行ってくるよーっ!」

 おじいさんが後ろから、そっとおばあさんの肩を抱いてやる。
 二人の姿が見えなくなるまで、モモは岸を見つめていた。
 シャオルンが、モモの肩に手を置く。

シャオルン
「さあ、今からはタイランは総大将でございます。
 戦が終わるまで、あのお二人の事は忘れていなければなりませぬ。いいですかな?」

 モモ、おずおずと頷く。

シャオルン
「タイランと私を守る護衛たちを紹介いたしましょう。
 櫓を漕いでおりますのが狗(ゴウ)、死ねと命令すれば喜んで死ぬという忠義の男です。」
ゴウ
「ゴウでございます!タオ・タイランのためならこの命は安いものでございますぅ!」
モモ
「よろしく・・」
 
 舳先で物見をしていた猿(ホウ)、客席にささやく。

ホウ
「へん、オベッカ野郎め!むかつくんだよ!」
シャオルン
「何かもうしたか?」
ホウ
「いえ、あっ!あそこ!」
シャオルン
「何!」
ホウ
「・・あ、いえ、ただのスナメリ・イルカでございました・・」
シャオルン
「びっくりさせるな(笑)。
 タイラン、あの者がホウ、めはしが利きすばしっこいことこの上なしの智恵者。
 きっとお役に立ちましょう。」
モモ
「よろしく」

 ホウ、聞えないふりで物見を続けている。

シャオルン
「この者が雉(イエ・チィ)、身の回りのお世話をする婢(はしため)でございます。」
モモ
「よろしく」
イエ・チィ
「よろしくお願い・・可愛らしい坊ちゃん。なんでも言いつけてくださいまし。」

 と、色気たっぷりにしなだれる。

ゴウ
「タイラン様、お気を付けください。その女はいささか下品な職業出身ですので、
 あまり近づかない方が・・・」
ホウ
「どうした?ゴウ、
 お前この毛も生えてない"お子さま"とイエ・チィーの仲を焼いてるのか!
 こいつはお笑いだ!」
ゴウ
「何だと、この礼儀知らずのエテ公!その無礼な舌を切り落としてやろうか!」
ホウ
「おっと返り討ちだ!お前の股間にぶらさがっているその粗末なものを切り取ってやる!」
シャオルン
「馬鹿者!やめんか二人とも!どなたの前だと心得る!
 お前ら二人とも首を切り落とすぞ!」

 と、シャオルン、剣を抜く。
 イエ・チィー、クスクス笑って

イエ・チィー
「シャオルン様も・・」

 シャオルン、剣を納めて

シャオルン
「・・・申し訳ございません、タイラン様・・何しろ戦場しか知らぬ荒くれ達でございまして、
 失礼をいたしました。」
モモ
「腹が立つのは、腹がへってるからだって、おじいさんが言ってた。
 おばあさんが持たせてくれたダンゴがあるんだけど・・みんな、食べる?」

 と腰に縛っていた布袋からダンゴを取り出す。

シャオルン
「それは黍のダンゴですな。そのような粗末なものを食わずとも、
 本陣に着けば御馳走を用意してありますが・・」
モモ
「これはなぁ、おばあさんが作った奴じゃから、とってもおいしいんじゃ。
 わしの大好物なんじゃ。」

 と、差し出す。

イエ・チィー
「頂きます・・折角こう言ってくださってるんだから、ねえ。・・あら、おいしい!」
ホウ
「キビダンゴがぁ?・・・おっ!こいつはいける!」
ゴウ
「モモ様、頂きます。おー!こんなにおいしいダンゴは食べたことがございません!
 もうひとつ!」
モモ
「シャオルンもどう?」
シャオルン
「はあ・・・うん?これは・・本当にキビのダンゴですか!?」
モモ
「おばあちゃんが山鳩の卵や蜂蜜や、色んなものを使って、
 三日かけて作ってくれたから・・おいしい?」
シャルン
「これはうまい!・・おお!申し訳ございません!
 タイランのお食べになるダンゴが残っておりません・・お前らバクバク食いおって・・・」
モモ
「あ、かまわないから。」
イエ・チィー
「でもモモ様の大好物なんでしょ?ごめんなさいね。」
モモ
「おばあちゃんがいつも言ってた。自分が一番欲しいと思うものを人にあげなさいって。
 だから、みんながおいしく食べてくれたら、それで良いんだ。」
ホウ
「坊主、見直したぜ。」
シャオルン
「こら、なんて口の利き方だ!」
モモ
「いーよ、僕、まだ子供だし、"坊主"でも"餓鬼"でもかまわんよ。」
ホウ
「くー」
イエ・チィー
「なんて良い子なんでしょ・・。」
ゴウ
「ホウとは器が違う。」
ホウ
「お前ともな。」

 ゴウ、一瞬にらむが

ゴウ
「うん・・そうだな。」
シャオルン
「さすがリィェン隊長のご子息・・
 わずかなキビダンゴでこの曲者どもを手なずけてしまうとは・・・感服つかまつりました。」
モモ
「僕はただ友達になりたくて・・」
ゴウ
「われわれはタイランの部下でございます。」
モモ
「部下って言葉はよくわからないんだけど、仲間ということ?」
ホウ
「そう!我々は仲間でございます。力を合わせて一緒に戦いましょう!」
モモ
「うん。」
イエ・チィー
「まー可愛い!」

 イエ・チィー抱きしめる。

ゴウ
「こら馬鹿!やめんか色きちがい!」
イエ・チィー
「なんだって!」
モモ
「駄目駄目!喧嘩は駄目!仲よくしようよ。」
ゴウ
「はい!申し訳ありません!」

 一同笑う。
 突然、ホウが行く手を指さす。

ホウ
「あれを!」
シャオルン
「おお!ウォニンの城の方向に火の手が上がっている。
 先駆けが見つかったか、誰ぞ功をあせる者がでたか・・仕方がない。
 本陣へ寄っていては間に合わぬかも知れません・・いささか危険ではありますが、
 このまま城へ向かいます。」

 一同、うって変わって緊張した様子。
 暗転。




【第四章-鬼の城へ-】

 闇にとどろく声。

ウラの声
「・・この安らぎの里の平穏を破るものには死をもって報いるぞ!」

 闇の中に現れるヤマトの兵3人。


「なんだ今の声は・・」

 悲鳴とともに一人の兵士が倒れ川へ落ちる。


「吹き矢だ!伏せろ!」

 と、伏せたところを背後から忍び寄った
 アッカン、ベッカンに首を切られて川に落ちる。
 アッカン、たいまつに火を付けて死体を確かめる。

アッカン
「口ほどにも無い・・これでく攻めて来たな。」
ベッカン
「ウラ。これで全部かな?」
ウラの声
「・・油断するな。奴らの気配がする・・」

 突然、たいまつの灯りが消え、闇に矢の飛ぶ音。
 
アッカン
「うおっ!」

 アッカン矢に射抜かれて倒れる。
 大量の矢の飛ぶ音。
 あたりに炎が燃え上がる。
 矢ぶすまになった戸板を持ち上げながら何者かが立ち上がる。
戸板をはねのけて現れた偉丈夫は・・先住民の武器=棒を持ったウラだ。

ウラ
「罠だ・・・!川に飛び込め!」

 ベッカン、矢を受けて転がるように川へ。

ウラ
「えーい、ぬかったぞ!」

 ウラ、ざんぶと川に飛び込む。

ヤマトの兵の声
「逃げたぞ!探せ!」

 しばしの沈黙。
 川をモモたちの乗った船がやって来る。

ホウ
「御大将!さっきの戦いの最中、俺の動きがどんなに素早かったか見てくれたか!」
ゴウ
「ああ、逃げるのだけはな!」
ホウ
「お前にきいてるんじゃねえよ!お前はな、馬鹿正直で機転がきかねえんだよ!
 攻め出したら、そればっかり。おかげで御大将が危なかったじゃねえか!」
ゴウ
「御大将を守る役目はお前だっただろホウ!お前が先に逃げてどうする!」
ホウ
「敵がおおすぎたんじゃねえか!一人じゃ守れないとわかったら、お前も守れよゴウ!」
シャオルン
「静かにしろ!お前達が頼りにならないのはよーくわかった!
 タイランの弓矢の腕が無かったら、わしらは今頃三途の川だ。」
イエ・チィー
「ほんと、ほんと。モモ様の強いこと・・惚れ直しちゃった・・」

 と、しなだれかかる。

イエ・チィー
「おやどうしたの?元気がないじゃないか」
モモ
「うん・・あのね・・」
シャオルン
「どうされました?・・もしや吹き矢でも!?」

 モモ、首を振る。

モモ
「・・僕は、さっき・・初めて弓矢で人を射った・・・みんながあぶないと思って、
 必死で射ってしまったけど・・・僕の射った人たちは、死んでしまった・・
 僕は、もう、こんなこと、したくない。」

 モモ、弓矢を川に投げる。

ホウ
「御大将・・何すんだ!」
シャオルン
「タイラン・・確かに、初めての戦ゆえ、タイランは馴れておられぬのです。
 戦とはこういうものでございます。勝つためには敵を殺さねばなりません。
 だが、それによって味方の命を守れるのです。
 殺さねば、殺される・・それが、戦というもの・・。」
モモ
「けど・・僕たちが攻めなければ戦にはならなかった・・」
シャオルン
「こちらが攻めなければ、奴らが攻めてくるのです。」
ゴウ
「そうそう、先手必勝という言葉があります御大将!」
モモ
「だけど・・」
シャオルン
「ヤマトは破竹の勢いであたりのクニを滅ぼしております。
 やがて、この島すべてがヤマトになれば戦もやみましょう。」
モモ
「どうしてクニを作らないといけないの?
 クニが出来る前は、みんな平和に暮らしてたのに・・」
シャオルン
「タイランの父上や私たちがやって来た海の向こうには
 もっともっと大きなクニがいくつもあります。
 クニを大きくして戦の準備をしなければ海の向こうから別のクニが攻めてきて、
 われわれは殺されたり奴隷にされてしまうでしょう。」
モモ
「だからって、もともと住んでいた人たちを殺しても良いの?」
シャオルン
「あれは我々と同じ人間ではありませぬ・・ウォニンであり、土蜘蛛です。
 文明を知らない野獣のような野蛮人たちです。現にあなたを殺そうとした・・」
モモ
「僕は?」
シャオルン
「あなたはタオ・タイラン、お父上は我らの隊長、ヤマトの王のお子様の一人、
 尊いお血筋です。」
モモ
「おじいさんとおばあさんは?」
シャオルン
「・・・・・・・野蛮人ではありますが・・タイランのおそばに仕えておった者。
 歯向かう奴らとは、違います。」
モモ
「僕の・・・本当のおかあさんはどんな人だったの?」
シャオルン
「・・・・・そ・・れは・・」
ホウ
「ありゃあなんだ!」

 水の中から棒を掴んだウラの腕が伸びている。
 船を近づけて棒を掴んだホウ、悲鳴と共に水中に振り落とされる。
 船に躍り上がってきたウラは、
 ゴウ、イエチィを船から川に放り出し、

ウラ
「こどもは邪魔だ!」

 とモモを岸に投げ上げる。
 斬りかかるシャオルンを殴り倒して剣を奪い、
 その喉元に突きつける。

ウラ
「シャオルンか・・あの時、貴様を逃さなかったら、
 今日という日は来なかったかも知れんな・・」
シャオルン
「無駄だ・・・いつかヤマトのクニはこの島々を覆い尽くす・・
 誰も止めることなど出来ぬわ・・」
ウラ
「ほざくな!」

 ウラがシャオルンを刺そうとした時、
 岸からモモが船に飛び移る。

シャオルン
「タイラン!」
ウラ
「何!この子が・・」

 身体ごと体当たりするようにモモの突きだした形見の剣は
 あっけなくウラの身体を突き通す。
 ウラ、剣を落とし、広げた腕でそのままモモを抱きしめる。

ウラ
「お前は・・」
モモ
「僕は、僕は、モモ・タイランだー!」
ウラ
「・・お前の顔は・・・母親にそっくりだ・・・」
モモ
「・・母親?おかあちゃんのこと!?」
ウラ
「お前をこの世に生み出すのと引き替えに、あの世にいってしまったお前の母親は・・・・
 リィェン隊長に奪われた・・・わしの妻だった・・・」
モモ
「え・・ウラ?」
ウラ 
「こうなる事はわかっていた・・・知っていたのだ・・だから、お前を捜させた・・
 もちろん殺すためではなく、お前を渡来人たちから守り、
 この手で育てたかったからだ・・お前に狩りや・・魚取りを教えたかった・・・」
モモ
「ウラ!」

 モモ、剣をウラの胸から抜いて放る。
 ウラが崩れそうになるのを支える。

モモ
「ウラー!ごめん!知らなかった、知らなかったんだー!(泣)」

 ウラ、微笑んでモモの頭を撫でる。
 その手がゆっくりと落ちる。
  
 暗転。

【終章-別離の時-】

 夕暮れの島の磯。
 船が着いている。様々な宝を積んでいる。
 船にはゴウ、ホウ、イエ・チィー。
 岸にシャオルンとモモ。
 向かい合って立つおじいさんとおばあさん。

シャオルン
「では、どうあっても、この宝物を受け取っては下さいませんか?
 これはウラから奪ったものではない。
 元々、我々があの城に蓄えていたもの・・何の心配もいりません。」
おじいさん
「別に心配はせん・・わしらが暮らしてゆくにはいらないものばかりじゃ」
シャオルン
「じきに、このあたりもヤマトのクニなりますれば、
 これを使って色々な物を手に入れることも出来ますぞ。
 お二人がみたこともない珍しいものや役に立つものを・・」

 おじいさん、首を振って。

おじいさん
「暮らすのにいるものは、もう持っとるからな。
 それより、モモ・・どうしても行かないといけないのか?」
モモ
「うん・・」
シャオルン
「ウォニンの王、ウラを倒した"モモ・タイラン"はヤマトの英雄。
 民衆の憧れでございます。これからはクニのために働いてもらわねばなりません。」
モモ
「じいちゃん、ばあちゃん・・僕といっしょに行かない?
 狩りや魚取りをしなくでも、色々な珍しいものを食べさせてくれるし、
 夜も暖かい布団で寝られるし・・じいちゃんもばあちゃんも、もう年をとったし、
 楽をさしてあげなさいって、言ってくれるんだ。都へも連れて行ってくれるんって。
 お城より大きい建物や、とっても奇麗な町があって沢山人がいて、
 歌ったり踊ったり、それは楽しいところだって。ね、一緒に・・」

 おじいさん、黙って首を振る。
 おばあさんがつと近づき、傍らに置いてあった桃の駕籠から一つ取る。

おばあさん
「これをひとつもらいますよ。
 それだけでいい・・・わたしたちはこの桃を食べて種をこの山に植えましょう。
 種は、やがて芽を出し、葉が生え、桃の木はモモのようにぐんぐん育って、
 春には奇麗な花が咲くでしょう・・・そして桃の実がなるたびに、わたしたちはきっと・・
 モモのことを思い出すでしょう。・・モモの進む道は私たちとは違う。
 それは仕方が無いこと・・だから、私たちは二人で、この森で、
 入り江に沈むお日様を眺めながら暮らして行きます。
 ・・ねえ、おじいさん。」
モモ
「ばあちゃん・・・」

 モモ、涙ぐんでいる。

モモ「ちょっと、待ってて・・」

 モモ、船から金の甲を取ってくる。

モモ
「そうしたら、せめて僕の身代わりに、この金の甲を桃の種と一緒に埋めて・・
 どんなに離れていても僕の心はいつまでもじいちゃん、ばあちゃんの傍にいるよ・・・
 どうか、ずっとずっと、達者で暮らしていてね・・。たまには会いにくるからね。」

 おじいさん、ゆっくり首を振る。
 おばあさん、おじいさんを見てモモを見てうなずく。
 シャオルン船のそばに立つ。

モモ
「・・じいちゃん・・ばあちゃん・・・そうしたら、僕、行くから・・さよなら・・元気で・・(泣)」

 泣きながら船に乗り去ってゆく桃太郎
 手を振るおばあさん
 夢のように美しい瀬戸の夕焼けの海の果てに
 だんだんと小さくなってゆく船を
 二人の老人はいつまでも見つめていた。

 溶暗。
 
 幕。